活動内容 : 録音図書作品一覧 : 研修活動 : 最近の研修から
令和5年度に納入された本の一覧は、こちら
<最新3カ月に納入された作品(2025/3/27更新)>
書名 | 著者 | 資料形態 |
---|---|---|
絹の糸 | 佐藤 光子 | デイジー 7時間7分 |
図書館のお夜食 | 原田 ひ香 | デイジー 8時間39分 |
汝、星のごとく | 凪良 ゆう/古里 こう | デイジー 11時間5分 |
いちばん大切な食べものの話 | 小泉 武夫/井出 留美 | デイジー 2時間39分 |
阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし | 阿佐ヶ谷姉妹 | デイジー 4時間39分 |
死んだ山田と教室 | 金子 玲介 | デイジー 9時間20分 |
クジラと海とぼく | 水口 博也 | デイジー 2時間2分 |
JK、インドで常識ぶっ壊される | 熊谷 はるか | デイジー 6時間50分 |
日本のヤバい女の子 | はらだ有彩 | デイジー 5時間52分 |
クスノキの女神 | 東野 圭吾 | デイジー 8時間59分 |
令和5年度までの録音図書目録は、録音図書目録(←クリックできます)をご覧ください。
(PDFファイルが表示されます)
貸出には、登録が必要です。
視覚障害者だけでなく、小さな字の読みが困難な高齢者など、
本を読むのが困難な方が対象です。 詳しくは、
上越市立高田図書館ホームページ内 障害者サービス(←クリックできます)
もしくは、高田図書館にお問い合わせください。
音声訳の技術向上のため、毎月の定例会でテーマを決め、研修を行っています。
外部講師を迎えて、研修を行うこともあります。
希望者には、新潟県が行っている音声訳奉仕員養成講座の受講もご案内しています。
また、新入会員の皆さんへは、基礎的な研修も行っています。
最近の研修から、いくつかご紹介しています。
こちらからご覧ください。